"The event was a valuable experience in listening to what’s on the minds of HR, and related professionals, to understand how we can better support them. Looking forward to more events and making more friends. Have a great Holiday Season to all!"
JHRS行動志向の対話シリーズ
日本の新しいグローバル・スピリット
「言葉から行動へ」
大和魂とは、古くからの日本人の精神のことだが、未来に向けての大和魂というのは考えられるものだろうか。
もし日本がグローバル時代における自分達の精神を再定義しなければならないとすると、これまでのうち、何を残し、何を捨て去ることになるのだろう。今日の世界で勝ち抜くにはどのような新しい精神が必要となるのだろう。
ぜひ行動志向の対話にご参加ください。近い将来、そしてさらに先の未来に向けて、今私たちに必要な「日本の新しいグローバル・スピリット」とは何であるのか、ともに話し合いましょう。
今回の行動志向の対話はThe HR Agenda誌の編集長アネット・カーセラス氏、People & Change Advisory、 Bloom Investment社代表のクライブ・タナヤ・ブルーマー氏の議事進行で行われます。
目的
議事
●ウェルカム:情報交換。ビュッフェとドリンク。
●Q&A:The HR Agenda『日本の新しいグローバル・スピリット』のテーマを展開。外部の方から同誌の記事への反応、意見を拝聴する。参加者との質疑応答。
●対話グループ:参加者と関係者が各グループ(国/産業/経営陣レベル/会社サイズ/その他)に分かれ、それぞれがグローバル市場におけるビジネスに特有の問題点を共有し、共有した洞察や問題に対して何が出来るのかを考える。
●ビジネスの供給と繋がりによる経営の拡大:対話グループ内でビジネスの機会を得る。現在のHR経営法をより良くするための具体案を見つける。海外での経営とビジネスの参入に役立てる。さらにグループ同士を繋げることで、『国際的に通用する人材』のために戦略を変化させる方向性を強化。
●ネットワーキング:閉会の挨拶。情報交換、会話を続ける。
参加資格
● 日本HR、インターナショナルHRの各代表、経営陣とHR専門家。
● 日本、またはインターナショナル事業の代表、役員など、持続可能な人事政策を望むリーダーの方々。
使われる言語:
日本語、国際標準英語
パネリスト
(関係者/専門家)
Due to space limitation, maximum capacity is 20 pax only!
A. For JHRS Professional Members: JPY4,200 (tax included)